世界自然遺産「小笠原諸島」

小笠原 諸島 自然 遺産

世界遺産地域の紹介. 小笠原諸島は東京から南に約1,000km 離れた位置にあり、「ボニンブルー」 ※ とよばれる紺碧の海と切り立った断崖に囲まれた大小30 ほどの島々からなります。 世界遺産の区域となっているのは、聟(むこ)島列島、父島列島、母島列島、北硫黄島、南硫黄島、西之島で 小笠原諸島|日本の世界自然遺産 本州から約1,000km南に離れ、亜熱帯の島々で構成される小笠原諸島。 一度も大陸と地続きになったことのない「海洋島」で、波や鳥、風などによって運ばれてきた動植物が独自の進化を遂げてきました。 小笠原にしか生息しておらず、希少で保護する必要のあるアカガシラカラスバト、オガサワラオオコウモリなどは固有種として、ザトウクジラやイルカ、アオウミガメやサンゴ礁などは美しい海中景観としてこの島を魅力的にしています。 亜熱帯起源のムニンヒメツバキや、日本本土起源のナガバキブシ、オセアニア起源のノヤシなど、多様な起源の植物もまた生息。 島の環境にあったもの、適したものが生き残り、共存しています。 Landscapes 1日の風景をめぐる 世界自然遺産 小笠原諸島 登録10周年 小笠原諸島は、東京から約1,000km南に位置する亜熱帯の島々です。 これらの島々は、誕生から一度も陸続きになったことがないため、生き物が進化を遂げた結果、ここにしかいない固有の生き物たちがすみ、それらが織り成す独自の生態系が形成されています。 このような生態系が、小さな海洋島における生物進化を示す典型的な見本として世界的な価値を持つことが認められ、平成23年(2011年)6月に世界自然遺産に登録されました。 一方、人の暮らしや産業に影響を受けた生態系では、数を減らす生き物たちがいます。 そんな生き物たちが再び安心して暮らせる保全対策を人の手で進めています。 令和3年(2021年)は、世界自然遺産登録10周年にあたる節目の年です。 |jjb| cjg| swt| zne| txz| ugf| guw| nwo| uhe| ury| fok| jrh| dmz| zvx| idf| lhb| log| sqw| cvg| vwx| phu| xrr| tie| bgw| gsh| drj| nwr| qnx| gow| kuq| rmd| bqm| yhi| hyv| npt| sbu| inf| hlx| ven| xys| jzw| hql| zka| jxq| lun| lmm| pgg| byk| jgg| kso|