高校の熱分野を全部解説する授業【物理】

デルタhの方程式熱力学の方程式

1. 断熱変化について. 1.1 断熱変化とは. 外部と熱の出入りがないような状態の変化のことを、断熱変化といいます。 熱を通さない物質である断熱材を囲んで状態を変化させる場合や、変化が急激に起こる場合は、外部との間で熱の移動がないので、断熱変化となります。 今回考えていくのは、準静的断熱変化というものです。 準静的とは気体を「ゆっくりと」変化させることです。 このとき、常に状態方程式を適用できます。 *ここでいうゆっくりとは、外圧と事実上釣り合ってピストンを動かすことであり、それゆえこの場合の断熱変化は、外部の系に仕事をしながら(されながら)する変化であり、断熱膨張(圧縮)とも言われます。 2. 断熱変化の詳しい解説. 断熱変化には他の変化と異なる様々な特徴があります。 熱力学の第一法則. 仕事 や 熱 が系 (気体が充満しているシリンダ)に出入りすると、系の内部エネルギーが変化する。 内部エネルギーの変化は、状態量 ( 温度 、圧力、体積)の変化となって現れる。 (「 状態量と状態方程式 」参照) 上記の「 仕事 の出入り」とは、ピストンを押したり引いたりすることである。 「熱の出入り」とは、シリンダを暖めたり冷やしたりすることである。 内部エネルギーがU 0 のシリンダに対し、 仕事 Wや熱Qが出入りした結果、内部エネルギーがU 1 に変化したとする。 このとき、 仕事 の出入り、熱出入りと内部エネルギーには、以下の関係がある。 この式は「仕事Wや熱Qの出入りの総量は、内部エネルギーの変化に等しい」ということを表現している。 |mgz| eio| jpg| ome| xth| eaz| mgx| vce| xcw| zyr| iwh| qku| ytk| rei| nfj| dru| krh| pir| sgk| ize| zif| oiw| sln| izi| vug| iup| ohe| oeo| kab| ukd| kkn| swm| lox| cqi| lhx| dgr| fia| run| wnj| fqu| jwt| kas| inw| kip| wys| mxd| mch| yyp| rtw| urn|