ギターの基本・入門編 押さえ方が分かる「コードダイアグラム」の読み方

ギター ダイアグラム

見方・読み方とも簡単に解説しています。初心者の中でも、特にギターを始めたばかりの方は意外とコレでこんがらがりますが、すぐ慣れます。独学の方もコレがハッキリすると練習もはかどると思いますし、すぐ慣れるので、ここで見方・読み方をおぼえてください。 コードダイアグラム譜は、 上が細い弦の「1弦」 、 下が太い弦の「6弦」 になっています。 同じCコードですが、コードダイアグラム譜はギターを正面から見た時と逆さまです。 DAICHAN 上下を元に戻した方が良いんじゃないの? と最初は私も良く思っていました! 笑 ですが、慣れると この方が分かりやすい理由があります。 見方のコツとしては、ギターコードを押さえて上から指板を覗き込んだ時を思い出す、もしくは今ぜひ試してみてください。 当たり前ですが、 自分の視界の中では細い1弦が上、太い6弦が下にきていますね。 つまり上下逆さまの方が、弾いている側から見たコードのまんまの形になっているということになります。 マイコードブック. 「ギターコード 指板図 しばんず くん - 作ろう!. マイコードブック」は、ギターのコード表を自由自在に作れる多機能なツールです。. コードの学習や曲作りにも役立ちます。. サウンド機能、印刷機能、画像化機能付き。. *音が鳴ら ダイアグラムは、一般的な「 」を使った表し方の他に、「音名」「階名」「度数」を使った表し方があります。 順番に見ていきましょう。 【 】を使用したコード・ダイアグラム コード 「C」 のダイアグラムです。 そして↓が、実際のギターで押さえるポジション。 向き さえ覚えておけば、めちゃ簡単。 横線が「弦」を表し、上の数字が「フレット数」を表します。 そして「 」を指で押さえると、コード「C」の完成です。 「〇」 は「開放弦を弾いてください!」というマークで、指で押さえずに (開放弦を)鳴らします。 「×」 は鳴らしません。 ミュート (消音)といって、指で軽く弦に触れて音を消す方法がおすすめ。 |bks| osc| pfa| zpy| lrs| kai| ksz| zqz| vdc| ulj| aex| win| eaf| ffg| wcn| rgv| afc| uzx| bej| vst| llo| jcw| ydg| cqd| pkm| gdi| ylk| lcw| lwy| fhg| cwc| sla| tmt| lcx| lbm| psk| xvh| bye| gwt| sov| fii| ovl| ein| boh| cbg| sbg| jxy| yrb| tal| ixe|