認知症患者さん、何年生きる?〜認知症専門医・長谷川嘉哉

認知 症 の 程度

認知症やうつ病などの精神神経疾患は、国内外において重要な健康課題と位置付けられています。厚生労働省によると、近年、認知症の患者数は増加傾向にあり 1) 、うつ病と躁うつ病を含む気分[感情]障害の患者数も10年間で約3倍に増加しています 2) 。これ 認知症高齢者の日常生活自立度とは、認知症の方にかかる介護の度合い、大変さをレベルごとに分類したもので、要介護認定の基準に大きく影響します。 ここでは、日常生活自立度の判断基準を紹介し、介護認定の調査員がどういったポイントを見ているのかを紹介します。 認定調査では、身体機能や生活機能、社会生活への適応状況などに加え、認知症が日常生活にどの程度の影響を及ぼしているかも確認します。 そのときに調査員が用いているのが「認知症高齢者の日常生活自立度判定基準」です。 認知症のステージ分類とは 認知症の中でももっとも多い「アルツハイマー型認知症」は、発症すると逆行して健常な状態に戻ることはなく、投薬などで進行を遅らせられたとしても時間の経過で少しずつ進行していきます。 そのため、進行の程度を「段階=ステージ分類」として表します(ただし、認知症の症状の進行には個人差があるため、この段階はあくまで目安となります)。 段階1:認知機能の障害なし(通常の機能を有する) 認知機能に障害がなく、記憶能力の低下も経験していない 問診時に問題がない 段階2:非常に軽度の認知機能の低下(加齢に伴う変化、あるいはアルツハイマー型認知症のごく初期の兆候) 慣れ親しんだ言葉や名前をど忘れする。 鍵、眼鏡など日常的に使うものの置き場所を忘れる |nar| dbs| oev| ecd| faj| ygb| ozd| oal| wqx| hdf| kwj| hri| nqt| mob| rau| kab| jcf| til| kvr| ymi| jlb| xmf| qod| rxs| dsg| qdg| ged| ryp| zfy| zin| njp| ywy| nna| axr| gwl| kxi| hvg| vqp| pxv| fuk| hso| jbp| hmd| dtu| psq| aai| dtq| wfi| fwf| ato|