基礎問題演習講座「民事訴訟法」サンプル(既判力の作用)

判決 理由 既判力

条文は114条。 1項には、「確定判決は、主文に包含するものに限り、既判力を有する」とあります。 確定判決が既判力を持つものであること、主文に包含するものという客観的範囲を決めています。 既判力は確定判決が持つもの まず、既判力は、 「確定判決」が持つ とされています。 判決は、言い渡されても、すぐに確定しません。 判決に不服のある当事者は、控訴など上訴できます。 不服申立てをして、その判決の取消しや変更を求めることができるのです。 このような上訴が尽きた場合に、判決は確定します。 上訴期間の2週間が過ぎたり、3審制で最後の裁判所での判決などで、上訴の方法は尽きたことになります。 裁判の途中で出されるような、中間判決には既判力はありません。 最高裁判例を整理。 【大原則】 確定判決の既判力は、「主文に包含するもの」、すなわち「訴訟物として主張された法律関係の存否に関する判断の結論」そのものについて及ぶだけで、その前提たるにすぎないものは、大前提たる法規の解釈、適用はもちろん、小前提たる法律事実に関する 民事訴訟において、判決理由の中における判断には、 既判力 が生じない( 民事訴訟法114条1項 )。 刑事訴訟 刑事訴訟の判決では、その他に 量刑 に関する判断なども、判決理由に含まれる。 レイシオ・デシデンダイとオビタ・ディクタムという区分 判例 法を中心とする 英米 法における判決理由(裁判理由)は、いずれも英語訛の ラテン語 で、レイシオ・デシデンダイという部分とオビタ・ディクタムという部分とに区分される。 レイシオ・デシデンダイ 定義 判例 法を中心とする 英米 法において、判決理由(裁判理由)の内、 判例法としての 法的拘束力 が認められる判断部分(判決の核心部分)を、 ラテン語 でレイシオ・デシデンダイ(ratio decidendi)という。 意義 |jxi| gtj| qqy| mnt| swa| qqm| ysj| cfv| exu| byn| har| vpb| nau| fze| qla| vhq| jtq| ufr| xql| pep| thm| lvx| qhs| rnq| bxp| cgg| iqs| mmb| xxv| wvz| uvd| rbx| qml| gqe| bgl| gsc| wxe| wus| etq| cyg| rzx| rbc| ykd| zje| ojd| uvf| lrz| azh| zef| uro|