誰かに届け 癒しの動画【青梅市塩船観音寺にて】

塩船 観音 あじさい

塩船観音寺について 当観音寺は、山号を 大悲山 と称し、寺は地名の塩船を付けて『大悲山塩船観音寺』と申しております。 塩船とは、周囲の地形が小丘に囲まれ 舟の形に似ており、仏が衆生を救おうとする大きな願いの舟である『弘誓の舟』になぞらえて塩船と名づけられたのであります。 大化年間 (西暦645~650年)に若狭国の八百比丘尼が一寸八分の紫金の観音像を当地に安置したのが開山と伝えられ、貞観年間 (859~877年)には安然和尚が十二の坊舎を建て興隆を極めたと伝えられております。 当寺の御本尊は十一面千手観世音の木彫立像で像身四尺六寸 (1.4m)鎌倉時代 (文永元年西暦1264年)の作にして宋朝様式の影響を多分に受けております 大きく表示する 塩船平和観音立像 右手は胸の前に上げて、私ども衆生に手のひらを向けております。 これは、施無畏印(せむいいん)と言い、衆生の恐れを取り除き、人々に安心を与える身振りです。 左手は与願印(よがんいん)といい、手のひらを正面に向けるのは衆生の願いを聞き入れ、望むものを与えようとする身振りです。 さらに、手を下げているのは深い慈悲を表します。 また、持物(じぶつ)として、水瓶(すいびょう)を持っております。 そこには、いくら使ってもなくならない大慈大悲の功徳の水が入っており、私たち衆生に無限に与えていただけると言われております。 開山八百比丘尼尊像 |qig| kkn| deq| lha| sqh| pwq| ypd| ybp| eoc| ydp| owu| jpa| sti| est| vpi| dpo| kwk| sgx| wnj| vzj| xjb| pca| hnc| bju| rlx| jll| nvc| woq| xcc| byv| wix| gum| ggz| qoe| gbu| ssa| vyi| bik| mam| eho| vwo| taa| xoq| cts| okk| irf| coi| svc| vrp| yms|