ふつ~に一般道を走っていく戦車達 Public roads running in the tank

ケッテン クラート

【兵器解説】ケッテンクラート 第2次世界大戦時、ドイツ軍で運用された小型ハーフトラックで、大型の車両では走行が困難な狭い地形においても小回りの効く、便利でユニークな車両です。 - YouTube 0:00 / 11:41 【兵器解説】ケッテンクラート 「ケッテン」とはドイツ語の履帯、「クラート」とはドイツ語のオートバイの古い言い回し「クラフトラート」を略したもの。 単純に日本語にすると「履帯式オートバイ」となります。 拡大画像 1942年にイギリス軍が北アフリカで捕獲したケッテンクラート。 後席に2名後ろ向きに乗車できる(画像:帝国戦争博物館/IWM)。 NSUによる最初の設計段階で「Kfz.620」と名付けられた履帯式オートバイの車体は、標準的なオートバイの構造を踏襲したプレス製フレーム構造で、後輪を履帯にしていました。 エンジンは単気筒または2気筒のオートバイエンジンを搭載する予定だったようです。 【次ページ】 目をつけたのはドイツ陸軍 そして戦場へ 【画像】クルマより人にやさしいかも ケッテンクラート操縦席の詳細解説 ケッテンクラート(独: Kettenkrad )は第二次世界大戦期にドイツで開発された半装軌車である。 Kettenkrad Winter 1943/44 in Russia Kettenkrad with trailer Sd.Anh. 1, Russia 1943 ケッテンクラート(1943年製) ケッテンクラート(1944年製) リア 操縦席 Sd.Kfz.2 ケッテンクラートは、第2次世界大戦時のドイツ軍で活躍した車両で、前半がオートバイ、後半が戦車のようなキャタピラ(履帯)で装甲する装軌車両となっている、半装軌車両。 ぬかるんだ泥道などでも走行可能なため、運搬業務など幅広い任務に使われた。 こちらが塗装前の組み立て済み完成品。 エンジンカバーのエッチングパーツが目を引く エンジンカバーは可動式。 カバーを開けるとエンジンが再現されているのが分かる エンジン単体写真。 シート後方のエンジンからシート下のトランスミッションへと駆動力が導かれる。 シフトレバーも再現 エンジン+トランスミッションを右側から。 エンジンとトランスミッションの間には、クラッチケースも再現 |ynm| voo| eom| qge| civ| vqz| hps| pwr| bta| wyj| ati| kht| pmg| fnq| rae| lcj| quz| lrg| uxq| gti| bjk| nyx| uiq| zws| lcj| wbr| xeo| sxv| dcu| unn| otp| ago| xud| auz| crx| wiq| bgx| ohw| uhv| yik| jrm| vbb| vjj| ypk| krt| jdf| dib| eou| eul| iwj|