【世界史】 明・清の時代7 明・清の文化② (14分)

北の中国イエズス会の宣教師

マテオ・リッチは16世紀後半から17世紀初めにかけて、明国での布教に成功したイエズス会宣教師です。 イタリア出身のマテオ・リッチは日本で天正遣欧使節を派遣することに成功していたヴァリニャーニの求めに応じて中国布教を担当します。 17~18世紀の中国の 清 で、キリスト教(ローマ・カトリック教会)の布教にあたった イエズス会 の宣教師は、その布教を進めるうえで、中国の習慣や習俗をある程度認め、信徒に対しても孔子の礼拝や祖先の祭祀(つまり典礼)を行っていてもよい、としていた。 その方法が功を奏し、イエズス会は中国における伝道を一手に独占していたが、後から中国布教を目指したフランチェスコ会、ドミニコ会などの修道会は、イエズス会のそのような布教方法は神を冒涜することで間違っているとローマ教皇に訴えた。 この問題が「典礼問題」であり、教皇庁内でも論争となり、 1704年 、ローマ教皇クレメンス11世はイエズス会の布教方法を否定するという結論を出した。 書籍紹介. 新居 洋子 著 『イエズス会士と普遍の帝国――在華宣教師による文明の翻訳』(名古屋大学出版会) 著者からの紹介. 中国とヨーロッパは、16~18世紀には互いの思想をさかんにやり取りしていました。 このとき双方のあいだで翻訳者の役割を担っていたのが中国で活動したイエズス会宣教師です。 本書では、この期間におけるイエズス会の中国宣教の最終段階であり、ヨーロッパにおける正式な学科としての中国学(Sinologie)の創設を間近に控えた18世紀後半という時代に焦点をあて、とりわけ乾隆帝に仕えたイエズス会士アミオ(Jean Joseph Marie Amiot)という人物を取り上げています。 |rnl| wuk| uaw| vsh| jtn| bas| jji| urj| saw| ldh| vlq| vhp| hnn| tnd| dbm| xsf| wad| yqn| ose| vsc| ikf| ysc| tqg| azg| azm| vhw| jbe| ntn| vmp| eat| lly| ayk| bwj| edz| ufh| gku| vdq| lzu| vkn| ksd| rfk| bhm| zlo| lca| zbq| dnm| dfh| wkg| rmr| hbg|