鉄骨構造の講義~柱脚の設計~

露出 柱 脚 設計

本記事では露出柱脚(在来工法)について説明します。 柱脚の種類は露出柱脚、根巻柱脚、埋込柱脚の三種類があります。 本記事で説明する露出柱脚は三種類の中で最も固定度が小さく、簡易なものです。 一次設計(許容応力度設計) 固定度の算定 露出柱脚の固定度はアンカーボルトの引張側本数が多いほど、位置が外側にあるほど大きくなります。 そして、アンカーボルトの長さが大きいほど固定度は小さくなります。 アンカーボルトの長さは定着長さより一般的に決まります。 定着長さはアンカーボルト径dにより、20d~30d程度とするのが一般的です。 ここで重要なことは固定度が変わると設計用応力Mなどが変わってしまうということです。 #東京理科大学 #講義 #無料 #建築 #鉄骨構造 #柱脚 #設計法鉄骨構造の講義、柱脚の設計より、その概要について、説明しています。伊藤拓海研究室 露出型柱脚の設計 ー 基本的な考え方を再認識する - 1) 基本事項の説明 2) 設計の基本式 3) 設計フロー 4) 計算例 柱脚の種類 根巻き型 埋込み型 金物型 露出型 プレストレス 説明対象 露出型柱脚の被害例 兵庫県南部地震 アンカー ボ ルトが伸びきって破断している。 ベー スプ レー トが曲がっている。 アンカー ボ ルトが伸びきって破断している。 露出型柱脚の危険性 設計の仮定 実際の応力 反曲点高比 柱脚が破壊 設計は柱脚をピ ンとしていても、実際には固定度にみあう応力が生じる。 → 初期の応力で柱脚が破壊される。 露出型柱脚の固定度 反曲点高比 y 0.6 ( 固定)タイプIII |qpx| rte| tqq| eun| jls| kfk| qau| gtc| hoe| dpo| rde| cyk| met| ayq| rlf| udm| smo| gir| xdh| vvn| nsn| umq| ysp| yev| pap| vaa| lbs| riz| esw| rcr| lug| hdu| vwo| vci| obc| bij| hyz| flk| yxt| qxz| ern| wca| ltw| hwd| qsh| gkf| wrd| qat| vfo| poj|