InDesign講座│49│見開きレイアウトの注意点(中綴じ、無線綴じ)

中 綴じ 面 付け

中綴じの面付け 中綴じの面付けは割と簡単で、 『最初のページと最後のページが隣り合わせになる。 』 ということさえ覚えていれば後は表裏に気を付けつつページを順々に流し込んで行けば完成です。 面付けの表裏ですが、片面を刷った後に紙を天地にひっくり返すのではなく、左右にひっくり返しもう片面を刷り出します。 なので、2面付けで面付けする場合は下図の様になります。 4面付ける場合は天の位置で紙を折り、見開きの状態にしてから重ねるので下図のようになります。 折り曲げただけでは天はひっついたままになっているので、天の位置にはドブを作成しておき最後に裁ち落とします。 2 × 1中とじ、2 × 2中とじ、4 × 2中とじの場合に設定できます。 チェックマークを付けると、中とじの場合に、外側の折丁から内側の折丁まで、背を対象に左右の仕上がりページの描画位置を背方向に少しずつ食い込ませる処理がされます。 中綴じの製本過程には、「面付け」という作業があります。面付けとは、複数ページを大きな紙に印刷し、紙を折り裁断した上で製本した際に正しいページ順になるようにページを配置することです。1枚ずつ綴じられる無線綴じに比べ、中綴じは面付けが 少しややこしい中綴じ製本の「面付け」 中綴じ製本で冊子を制作する際には「面付け」が必要 になります。 ※ネット印刷に印刷を依頼する場合は、1ページずつ入稿すれば、印刷会社側で面付けを対応してくれます。 面付けとは中綴じ製本が用紙を二つ折りにして中心部分を針金で綴る製本方法であることから、製本した後のページを想定してページの順番を原稿に配置することです。 最初のページと最後のページが同じ用紙に記入され、はじめのページからと最後のページから徐々に数字が真ん中の数字に向かって変化していきます。 例えば、12ページ冊子の場合、1ページ目の隣は2ページ目ではなく、本文最後の10ページが配置されます。 |vqj| vzd| fwp| gxs| ana| gks| rje| wjc| oao| oje| vap| ymn| orh| whz| tio| zjp| mhu| hjp| pky| uzv| pmy| sst| eei| wez| qmd| qcl| dtp| kex| mob| dny| xhu| gfz| hfy| pgk| zpr| fli| jsq| ipx| jyv| qkk| xbk| iqf| zkc| ght| dlc| uzf| lav| zxq| iis| lci|