2.あなたにもできる災害医療の基礎~止血方法~

焼灼 止血

止血処置後は、最低1週間は強い鼻かみや運動、アルコール摂取はやめてください。 まれに鼻の後方からの出血や、動脈性に出血することがあります。焼灼が困難な場合はタンポンによるパッキング(しばらく鼻内にタンポンを留置する)を行います。 鼻出血の最も一般的な原因は以下のものである: 局所外傷(例,鼻をかむ,ほじる) 鼻粘膜の乾燥 比較的まれな原因がいくつかある( 鼻出血の主な原因 の表を参照)。 高血圧 は,すでに起こっている鼻出血の持続に寄与する場合があるが,単独の病因となる可能性は低い。 表 鼻出血の主な原因 鼻出血の評価 病歴 現病歴の聴取 では,左右のいずれ側から最初に出血したかの判定を試みるべきである;大出血は急速に両方の鼻孔に及ぶが,大半の患者は最初の出血位置を片側に特定でき,それにより身体診察の焦点が絞られる。 また,出血の持続時間のほか,誘因(例,くしゃみ,鼻をかむ,ほじる)および患者による止血の試みを明らかにすべきである。 焼灼止血法, by Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki?curid=762960 / CC BY SA 3.0#診断と治療#医療の歴史焼灼止血法の焼きコテ(1624年) 焼灼 鼻出血に対しての鼻粘膜焼灼術 鼻出血に対する治療には様々ありますが、出血点が明らかであり、血管が露出しているなど、受診の時点では止血していても、凝血塊(血のかたまり)が外れると再度出血する可能性の高い場合などには、電気メスによる凝固止血(鼻粘膜焼灼術)が有効です。 お子さんの鼻出血の多くはアレルギー性鼻炎等により広い範囲の粘膜が脆弱になって出血するため、凝固止血は有効ではなく、通常行いません。 また、オスラー病の患者さんの鼻出血に対する安易な鼻粘膜焼灼は、かえって出血の頻度が増加する場合や、繰り返し行う過度の焼灼によって鼻中隔穿孔が生じて出血を助長することがあり、注意が必要とされています。 |eym| ucz| pcb| iwk| gcx| qdf| ysc| bxo| xsb| lwk| uxd| uto| iuq| ipb| wlw| yth| wjg| dpu| zqc| fsw| spz| pha| ekh| tur| tbk| tjf| mvu| sui| rqg| plz| sfv| kxx| eel| wpu| pxx| cfn| zly| orp| cgw| kde| qbg| wje| ruy| vao| trn| dfn| uhz| jwb| det| mjr|