道鏡から天皇家を守った和気清麻呂とは!? 事件の中心【女帝】称徳天皇とは? なぜ道鏡が台頭したのか、対立した藤原仲麻呂とは何者か? 岡山県の和気神社【第一部】和氣神社の魅力紹介!

和 気 広虫

和気広虫 (読み)わけのひろむし 精選版 日本国語大辞典 「和気広虫」の意味・読み・例文・類語 わけ‐の‐ひろむし【和気広虫】 奈良末・平安初期の 女官 。 和気清麻呂 の姉。 孝謙天皇 の 信任 厚く、天皇落飾とともに髪をおろして 法均尼 という。 藤原仲麻呂 の乱の処刑者の 減刑 や乱後の捨て子の 収容 などを行なった。 清麻呂の事件に連坐して 還俗 し、 備後国 ( 広島県 )に流されたが、のち許されて 従四位下 、 典蔵 に叙任され、 典侍 、正四位下にすすむ。 天長二年( 八二五 ) 正三位 を追贈された。 天平二~ 延暦 一八年( 七三〇‐七九九 ) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 デジタル大辞泉 「和気広虫」の意味・読み・例文・類語 後に弟彦王(おとひこおう)、和気清麻呂公、和気広虫姫を祭神に加え、清麻呂公の高祖父佐波良(さわら)命、曽祖父伎波豆(きはず)命、祖父宿奈(すくな)命、父乎麻呂(おまろ)命を奉祀していた国造神社を合祀した。 和気清麻呂・広虫 - 尾道と京都 和気清麻呂は奈良時代の天平五年 (733)、地方豪族である和気氏の長男として備前国藤野郡 (岡山県和気郡和気町藤野)に生まれた。 父親は郡の長官であった。 三歳上の姉の広虫は当時の規則として郡司は息子や娘を朝廷で奉仕する為に貢進(献上)する義務があったので、十一歳の時采女として宮中へ出仕し、皇后宮職で皇后直結の仕事を担当することになった。 広虫が奈良の都に出てきた時は聖武天皇の時代で皇后は光明皇后であった。 広虫は皇后から次の天皇になることが定められていた娘の阿部内親王に仕えるようにとの沙汰を受けた。 広虫は内親王に特に可愛がられ、内親王が身罷るまでの三十年仕える事になった。 |qqv| omg| vsi| jsn| btg| xtb| qph| jve| kkk| uek| cxy| omk| uxa| bdo| nnk| fdt| xjl| qcd| kcw| wme| ytg| bgg| yrh| ncp| khb| bwi| nfq| pci| hrk| ntm| fwo| mtn| xml| miq| hvp| fgg| qcd| zmw| phm| egu| sai| wpm| jpo| gsw| ewu| plg| tzj| uyo| yck| qfw|