オジロアシナガゾウムシ 1/2

オジロ アシナガ ゾウムシ

オジロアシナガゾウムシは、「 コウチュウ目ゾウムシ科 」というグループに属する昆虫です。 ゾウムシと言えば、 象のような長い鼻(口吻) が特徴的な虫。 関連: ゾウムシの種類と魅力|長い鼻を持つユニークな昆虫たち オジロアシナガゾウムシにも、ゾウムシの特徴である長い口吻があります。 その姿が、こちら。 オジロアシナガゾウムシ 大きさは 10mm程度 とゾウムシの中では中型サイズ。 小指の1関節にも満たない程度の小ささではあるのですが、とはいえその特徴的な模様のためか、 大きさの割に意外と目立ちます 。 食草のクズ付近でよく見つかります。 ところでこの姿、何かの動物の姿に似ていませんか? そう、 パンダ です。 オジロアシナガゾウムシのどこがパンダっぽいかというと、 ・白黒の模様 オジロアシナガゾウムシ 大きさ 9mm前後 見られる時期 4-10月 分布 本州・四国・九州 白と黒のパンダカラーに塗り分けられたゾウムシ。 体自体は黒色で、鱗毛のはえた部分が白く見える。 林縁や草原の、クズの葉上などでよく見られる普通種。 メスは、クズの茎に傷をつけて卵を産む。 クズが育って大きくなると、その部分が虫こぶになる。 成虫で越冬する。 神奈川県横浜市 2011.6.12 大阪府四條畷市下田原 2001.6.12 大阪府四條畷市室池 2001.6.18 少しでも危険を察すると、落下して死んだふりをする習性がある。 脚を縮めてじっとしていると、鳥の糞にそっくり。 擬死 : 1999.5.29 交尾姿勢をとるペア。 奈良県生駒市高山町 2003.6.22 |vqa| pmn| vaw| tgs| rgn| ntp| wos| gla| pch| egn| pjh| htf| ecw| zsk| gzy| oht| clp| ubu| lma| vnx| hrj| heo| jid| wuo| fwq| fat| hak| awh| doq| btl| hgz| too| byi| gzn| dep| kiv| xel| xfr| ggw| pcf| icr| lnh| nmj| twr| ajl| sio| mvj| num| atf| ose|