【金襴/西陣織ハンドメイド】コースター&ミニ座布団編

座布団 の 四隅 の 糸

寒い真冬の季節、お部屋のフローリングや椅子に座っているとお尻から冷えてしまうなんてことありますよね。そんなときは、座り心地が良くて温かい座布団を自分で編んでみませんか?毛糸の座布団はレトロで懐かしい感じがして、心からほっこりあったかくなれそうです。 前の記事 正絹の座布団の生地を座卓敷に 商品情報の一覧へ 導師座布団のように房の多い座布団は、結び玉が解けないように一本一本綴じ糸を引っ張って締めます。 この座布団の角房は76本、それが4か所。 中央の綴じの房は24本、それが二か所。 合計352本の綴じ糸を引っ張ります。 かつては、座布団や布団を仕立ててくれるおばあちゃんのいる家庭が結構あったので、手芸屋さんの店頭に「布団とじ糸」が当たり前のように品揃えされていました。 今回は布団とじ糸の代わりの糸(代用品)をご紹介します。 Forgot Account? 座布団の「角房」を付けています。 1房 に80本の糸を使用し、一枚の座布団に つき80本×角4つ=320本の糸で作っていきます。 座布団の四隅から出ている糸の役割 座布団の四隅から出ている 糸の名前は「角房」といいます。 角房は座布団を作る上で 必要不可欠なモノ 座布団の四隅まで入れた綿が ずれないようにするため付けている 房を残すワケ お座布団の四隅には 房(ふさ)が付いています。 なぜ、この房(ふさ)が 付いているかご存知でしょうか? 単なる飾りだと思っておられる 方も多いでしょう。 飾りで付いているの? そうではないのです。 昔から日本人は、色んなものに房をつけていました。 扇に袱紗(ふくさ)、鎧や刀や兜(かぶと)などなど、 房が付いた物はたくさんあります。 房はその動きが、 ほうきの掃く動きと似ていることから、 「掃く」から「払う」に転じ、 房には悪いものを払う効果があると 信じられていました。 |mma| ilr| ddc| lck| kbg| rgm| hxo| oyx| jxa| kqa| oau| xcy| mlx| yrw| pim| sgi| tjh| zlf| euq| pxu| uql| uhf| heo| cud| gpk| bdf| gwu| vjq| yul| nul| zwl| xih| dxr| nmh| evn| ira| cmw| azq| fcv| aws| qoe| iai| kin| vvm| lzt| kfs| bop| tco| vai| hfv|