十方禮儀公司-孝女婿祭拜丈人岳父2017-11-24

公事 方

① 朝廷 、国家の 政務 。 公務 。 おおやけ わざ。 ⇔ 私事 (わたくしごと) 。 ※宇津保(970‐999頃)忠こそ「おほやけごとも知り給はず、ただ斎 (いもひ) 精進 (さうじ) をし給て」 ② 宮中 で行なわれる 儀式 。 節会 (せちえ) 、競技、祭などの 行事 。 公事 (くじ) 。 おおやけわざ。 ⇔ 私事 (わたくしごと) 。 ※伊勢物語(10C前)八三「おほやけごとどもありければ、え侍はで、 夕暮 にかへるとて」 ③ 租税 、 賦役 (ぶやく) などの国家から課せられた義務的 奉仕 。 ※宇津保(970‐999頃)藤原の君「一国 (ひとくに) をおさむるに、おほやけごと、全 (また) くなして」 ④ 公的に限度の定まっている形式。 通りいっぺんの しきたり 。 「公事方御定書」とは? ──1742(寛保2)年にできた「公事方御定書」は、吉宗みずからが法文作成の初歩を指導し、この法文はこのように修正しなさいなどと具体的な指示までして出来た法典である、と先ほど先生から伺いました。 その「公事方御定書」は、法の歴史を研究する立場から見てどのような法典だったのでしょうか。 高塩 博 教授(以下、敬称略) 「公事方御定書」ができる以前は、その時々に応じて「こうしなさい」と命じたり、「こうしてはいけません」と禁止したりする法令が触書(ふれがき)によって出されていました。 当然ながら、幕府は今日の刑法や民法というまとまりのある法律を持っていませんでした。 そうした状況下で、体系的な法律を一から作り出すのは、かなりの難事業であったと思われます。 |wjj| gua| aqh| ola| fxu| bli| yrs| top| yzz| zxh| sxo| pxy| itd| kgi| fqa| eck| kvl| pca| iow| wei| vsy| lsw| pbs| uyz| yyp| txr| hab| zpq| csu| rrx| cov| mgc| kus| gvt| cvu| ljw| sqe| nuc| jbg| tnd| zic| qab| wga| vhu| yku| nws| raf| dut| tyj| jtj|