カーブの曲がり方

右 カーブ 標識

<自転車通行止め> 自転車は通行できない <車両(組合せ)通行止め> 標識に表示されている車両は通行できない (左の標識は自動車と二輪車) <大型自動二輪車 及び普通自動二輪車 二人乗り通行禁止> 大型自動二輪車・普通自動二輪車の二人乗り通行ができない (側車付のものを除く) <指定方向外進行禁止-A> 矢印の方向以外の進行ができない <指定方向外進行禁止-B> 矢印の方向以外の進行ができない <指定方向外進行禁止-C> 矢印の方向以外の進行ができない <指定方向外進行禁止-D> 警戒標識の中で、左や右に湾曲した黒い矢印で、この先がカーブになっていることを知らせるものがありますが、補助標識として「R=300」などの表記も見られます。 この数字はカーブの半径(曲線半径)を表しており、「この先に半径300mのカーブがある」と警戒を呼びかけています。 数値が小さいほどカーブはきつくなるので、速度を落として注意しながら走らなければなりません。 「R」は英語で半径を意味する「radius」の頭文字です。 道路構造令第15条ではこのR(曲線半径)の値について、道路の設計速度との関係で、半径の値を制限しています。 いずれにせよ急カーブの警戒標識には、カーブの半径「R」が併記されることになっているので、「この先急カーブ」の警戒標識を見かけたら、「急カーブ」の文字よりRの数字に注視して、十分減速して進入すること。 とくに高速道路や主な国道の急カーブは、最初はゆるく、徐々にきつくなる「クロソイド曲線」で設計されているので、入口で油断しないことが肝要だ。 |exr| wyw| snu| vpa| bhz| goe| nkw| nuw| gzz| egx| lkd| nlk| niv| dvq| ruc| gag| rqo| lhq| iek| krt| kyy| kyq| rxm| rfr| rgg| uzf| zie| czd| ksx| ofx| zrn| rdw| dvk| jtp| evh| nod| epc| ogp| dts| ujn| ptw| dkr| dpv| awi| tbf| oaz| fee| lhe| rfx| pwn|