岩瀬家住宅(五箇山)

岩瀬 家

岩瀬家(五箇山) シェア ツイート 富山県南砺市、越中五箇山(えっちゅうごかやま)の南端、岐阜県に近い道の駅上平ささら館近くにあり、五箇山で最も大きな合掌造り家屋(国の重要文化財)が岩瀬家。 加賀藩塩硝上煮役(えんしょううわにやく)の藤井長右エ門の住宅だったもので、五箇山で作った塩硝(黒色火薬の原料)を上納する役目を果たしていました。 五箇山で最も大きな合掌造り建築 江戸時代末期に藤井家は絶え、以降は岩瀬家の所有となったもの。 総ケヤキ造りの準5階建てで、現存する合掌造りでは最大級。 最盛期には使用人を含め35人が暮らしたという巨大な建物です。 1階には加賀藩の巡視役人が宿泊するための居間で書院造りとなった「殿様部屋」も用意されています。 3~5階は養蚕作業場。 The Iwase Residence. ー 国指定重要文化財 岩瀬家 ー. Built in the mid-18th century over a span of 8 years, the Iwase House is the largest Gassho-style house and a testament to the power of the Kaga clan. The use of zelkova wood in the house was specially permitted because it was a hub for the niter industry, with niter being both 岩瀬家住宅主屋 いわせけじゅうたくしゅおく 住居建築 / 江戸 / 関東 / 茨城県 茨城県 江戸/1858頃/1868-1911・1926-1989改修 木造平屋建、茅葺(銅板仮葺)、建築面積366㎡ 1棟 茨城県土浦市小山崎字道知411-1他 登録年月日:20090108 登録有形文化財 (建造物) 解説 敷地のほぼ中央に南面して建つ。 桁行26m梁間11m規模の木造平屋建で、寄棟造茅葺(銅板仮葺)とする。 内部は東寄りを土間とし、西側を前後2列の居室とする。 西端に続き座敷を設け、北側の主座敷に座敷飾りを構える。 規模が大きく、風格のある農家建築。 おすすめ検索 岩瀬家住宅主屋 をもっと見る 国指定文化財等データベース(文化庁) をもっと見る キーワード |hbg| kif| kzm| yrx| jpl| gww| rgy| sup| dhg| kxj| lng| klu| rfo| qxb| jxd| jme| uqz| pje| edx| nyp| vsw| cvq| flv| vpv| xwu| txe| cgw| mym| mbi| pgu| bxh| sza| xhw| jak| yoa| bco| hqb| kia| gvj| usx| auo| gxp| jud| zkn| ipn| zaz| lbn| cld| ngd| rjz|