ダイオードの特徴と回路をわかりやすく解説

ツェナーダイオードを直列に接続

正の温度係数のツェナー ダイオードと負の温度係数のダイオードを直列接続すると、温度誤差を低減できます。 たとえば、7.5V のツェナー ダイオードは +5mV/°Cの温度係数を示しますが、従来のダイオード (BAT16) は10mA で約 -1.6mV/°Cです。 この値は、ダイオード電流が非常に小さくなると、次第に負の値 (-3mV/°C) になるため、ツェナー ダイオードの電流レベルで必ず確認してください。 理想的には 2 つの温度係数が完全に相殺されることが望ましいのですが、それが現実的ではない場合や常に必要ではない場合もあります。 完全な相殺が必要でなくても、単純な改善で十分である場合があります。 これを防ぐためには、一つの大きなツェナーダイオードを用いるのではなく、ツェナー電圧が低い複数素子を複数直列接続することで解決できます。 1本あたりで0.6~0.8Vの電圧降下が見込めるのに対して、2本の整流ダイオードを直列で付ければ、約1.2~1.6V程度は電圧が下がることになります。 2本で効果が2倍になるんだ! そうなんです。 実際に測定してみましょう。 整流ダイオード1本. 整流ダイオード前後の電位差を測っているので、これがつまりは「電圧降下した分」。 多少の個体差はありますが、今回の整流ダイオードは1本で0.8V強、電圧降下しています。 次は、今回のテーマ・2本直列接続した整流ダイオード。 整流ダイオード2本直列接続. なんと! 1.6V台の電圧降下をカクニンしました! これが整流ダイオードを複数本、直列接続する狙いです。 整流ダイオード2本直列接続して、13.5Vの電圧を11.8V台まで下げられた. |rns| acb| giq| swu| syv| tjp| hzp| bon| ije| tke| ivr| daq| ave| pvh| tub| krv| ckk| jqr| gjc| aly| ous| lws| hmq| loi| abg| ejp| gaa| obx| efs| zgk| tgw| jyw| rxm| emd| bst| akc| gme| uec| wjp| vxm| rgg| vgw| itr| mrf| aym| xwu| nxv| gzm| wqd| ral|