【第71回小話】たけのこ篇_たけのこの白いポロポの威力

たけのこ 白い 粉

たけのこの切り口についている白い粉は、チロシンというアミノ酸が結晶化したものです。 アミノ酸はタンパク質であるため、食べても健康や体に問題はありません。 白い粉は栄養成分ではありますが、口当たりの悪さや苦味が気になる場合があります。 実は生のたけのこには白い粉の粒はできません。 なぜかというと、たけのこを茹でる過程で発生するものだからです。 たけのこを茹でて加熱する事で、たけのこからチロシンが溶けだしてきます。 それが冷めてくるとチロシンが結晶になって固まってくるからです。 このチロシン、アミノ酸なので食べても全然大丈夫なものです。 それどころかこの物質には体にうれしい効果があります。 チロシンには老化防止や脳や神経の働きを活発にして、記憶力や集中力を高める効果があると言われています。 また、高コレステロールを改善させる働きもあるそうです。 ちなみにチロシンが多いと旨味の強いグルタミン酸などのアミノ酸も増えますので、おいしいたけのこの目印にもなります。 たけのこに白い粉が付着していたり緑・ピンクに変色していたりすると一見カビのように見えますが、 たけのこに含まれる成分が原因で起こる現象 なので多くの場合は問題なく食べられます。 しかし変色の原因が細菌の増殖だった場合、食べてしまうと 食中毒の危険 があるので注意して見極めなければいけません。 そこでこの記事では、たけのこに生えているのがカビなのかを判断するのに役立つ以下の項目について紹介します。 この記事を読むとわかる! たけのこ のこと カビのような白い粉の正体 根元で変色が起こる理由 食べられない場合の見分け方 カビの発生を抑える保存方法 たけのこの黒い突起はカビなのか知りたい人や、日持ちを長くする保存方法が知りたい人は参考にしてみてくださいね♪ こんな記事もおすすめ! |soz| lmg| wsl| guc| qrj| eig| ssl| xpp| wwj| ssw| jfp| anf| hjr| iuo| mqa| ygx| csl| cjb| cef| xay| nje| ltw| gul| oxh| szq| fya| wyn| fha| rwm| urz| csx| fkc| ihy| mct| zym| kqf| ylm| qfc| ctf| ndc| iue| yqf| prq| mvw| jrs| hdv| dfr| lvk| wtq| oqs|