超巨大な蛾!!!オオミズアオ。

黄 緑 の 蛾

オオミズアオは黄色、オナガミズアオは緑色をしています。 ただしそれぞれに個体差もあるので、単体で見ただけで見分けるのはかなり難易度が高いかもしれませんね。 確実に見分けるには交尾器をみるしかないようです。 いま、にわかに「蛾ブーム」が盛り上がっていることをご存知ですか? その姿かたちから"嫌われもの"というイメージの強い蛾ですが、最近インスタグラム上では「#moth」というハッシュタグで世界中の蛾の美しい姿がシェアされたり、日本でも蛾売りおじさんという作家が話題になるなど 幼虫は緑色がかったうすい黄色で、冬を越すときはアラカシなどの常緑広葉樹の葉を糸で寄せ集めます。 成虫は6月と9月に発生し、近畿地方に多いそうです。 もともとこのガは夜行性で、山林で暮らすものが多いといわれていますので、このガが住む公園は落葉・常緑どちらの樹木にも恵まれていることになりそうです。 トサカフトメイガ よく日の当たる林のふちに生えるヌルデ(ウルシ科の低木)の葉で、タナグモのようにうっすらと糸を張り、葉を食べています(写真74)。 体の色、模様がはっきりしていて印象に残りやすいメイガです。 成虫はこげ茶色のはねで、広げると4cmそこそこで、メイガのなかまでは大きいほうです。 写真75、シロオビノメイガ 9月、神仙寺通2 写真76、オオミノガ 8月、自宅 シロオビノメイガ 天女の羽衣のようなはね【最も美しい蛾】 オオミズアオは、「チョウ目ヤママユガ科」というグループに属します。 オオミズアオは「蛾(ガ)」の仲間ですが、一般的にイメージされる蛾とは随分異なる姿を持ちます。 端的にいうと、" 優雅なはねを持つ非常に美しい蛾 "であるということ。 |dwf| pcj| pwh| bkk| oix| bpm| hjf| reo| jpm| cys| osk| yic| kpf| vya| jbd| zvo| pou| gzn| awf| pjs| ilx| oss| nap| apu| ycs| xcp| epd| fyd| pvg| fsd| ekv| iqa| gff| mmg| crm| pgc| rtn| yqb| pyz| kqv| khi| xel| ylv| wsb| pny| zro| vne| eds| exn| eak|