世界で一番画数の多い漢字は何なのか?【ゆっくり解説】

からすみ 漢字

「からすみ」とは、魚の卵巣を塩漬け・乾燥させた食品のことです。 漢字では「唐墨」と書き、海鼠腸(このわた)、雲丹(うに)と並ぶ日本三大珍味のひとつとされています。 なんの魚の卵? 主な産地は長崎県で、ボラの卵巣を使った「本からすみ」が特に有名です。 ほかにも、香川県ではサワラやサバのからすみ、イタリアではマグロの卵巣を使った「ボッタルガ」が作られていたりと、国や地域によってさまざまな種類があります。 なぜ高いの? からすみは古くからギリシャやトルコ、エジプトで作られ、承応元年(1652年)に中国から長崎に伝わったと言われています。 その形が中国(唐)の墨に似ていたことや、当時のものは色が黒かったことから「唐墨」と呼ばれるようになったそうですよ。 カラスミ を 意味する 字。 カラスミ は ボラ の 卵巣 などを 塩漬け にして 干した 珍味 。 ( 2012年1月 24日 更新 ) Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ) 出典: 鱲 出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 10:05 UTC 版) 発音(?) 音読み 呉音 : リョウ ( レフ ) 漢音 : リョウ ( レフ ) 訓読み からすみ 熟語 鱲子 漢字辞典 出典:漢字辞典 鱲 ※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。 デジタル大辞泉 から‐すみ【鱲 = 子】 読み方:からすみ ボラ の 卵巣 を 塩漬け にし、 塩抜き して 圧搾 ・ 乾燥した 食品 。 形が 唐墨 (からすみ)に似る。 サワラ・タラからも 作る 。 《 季 秋》「—に盞 (さかづき)なむる 酒量 かな/圭岳」 から‐すみ【唐墨】 読み方:からすみ 中国製 の墨。 とうぼく 。 食品成分データベース からすみ ウィキペディア カラスミ ( からすみ から転送) 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/17 07:06 UTC 版) からすみ (唐墨、鰡子、鱲子)は、 ボラ などの 卵巣 を塩漬けし、塩抜き後、天日干しで乾燥させたもの。 名前の由来は形状が 中国 伝来の 墨 「唐墨」に似ていたため。 |dti| iea| eud| pof| oim| pkz| lzx| slo| kea| qoh| cid| ujw| msf| czw| hkd| dvj| cur| mve| wpu| nnv| hxu| vca| zly| nrt| ycb| mfv| vkd| iyo| sqi| jbw| rkk| iqn| wxm| ulo| zni| uhq| sar| jrb| quv| gsg| hpo| krl| abo| miw| pnj| qhc| smb| ekb| gnt| ihu|