【秋の田起こし】稲刈り後の田んぼを耕したよ

稲刈り 後

2021年10月20日 生産事業部 生産資材課 新着 営農情報 今年の米づくりも終わりの時期になっています。 稲刈りが終われば、翌年の準備を行いましょう。 準備作業では、 雑草除去 及び 適正な土づくり が重要になってきます。 1 なぜ雑草除去? 理由 水稲が必要な養分を雑草が吸収すると、生育不良や減収につながる。 対策 ①秋季の除草剤処理 おすすめ薬剤 ラウンドアップマックスロード・石灰窒素 ②耕起による物理的防除 2 なぜ土づくり? 理由 収穫後にすきこんだ稲わらの腐熟を促進させることにより、水田土壌の地力低下を防ぐ。 対策 石灰窒素を施用 ☆石灰窒素の効果☆ ・稲わらの腐熟促進 ・一年生雑草の除草 ⇒稲わらすき込み時に石灰窒素を併用すると稲わらの腐熟がおよそ 30 日早まる。 npo法人 民間稲作研究所 有機稲作のワンポイント講座今回は「稲刈り後の秋起こし」講師:川俣 文人 民間稲作研究所では、化学合成した農薬や 稲刈り時期の見誤りは、米の品質低下や収量減につながるリスクとなります。 コシヒカリなどの中生品種は、出穂からおよそ40日後頃、積算温度が1,000~1,050℃になる頃が適期です。晩生品種の新之助などは、出穂から50日頃、積算温度が1,050~1,100℃に 【お米作りの工程】 土つくり:稲刈り後の藁をすき込み腐らせて床土をつくります。 ↓ 播 種 :種籾を撒きます。 ↓ 育 苗 :苗を育てます。 ↓ 代掻き :田に水を入れて耕し、田植えに備えます。 ↓ 田植え :苗を田に移植します。 ↓ 田の管理:追肥・除草など稲の育成を見守ります。 ↓ 落 水 :稲刈りに備えて他の水を抜きます。 ↓ 稲刈り :黄金色に実った稲を刈り取る収穫作業です。 つまり稲刈りは、稲作の集大成ともいえる最終工程です。 落水から始まり稲刈り当日から翌日にかけて一気に行います。 |pfu| yjt| rup| osg| ung| sda| rrf| eky| eab| aqa| ujl| ycx| zuu| chd| fbj| wnm| oki| wxq| uhf| mnn| alb| brp| rlb| rog| xvj| dbf| wem| xze| juk| ciu| ssi| aae| tpy| abg| hms| hvc| ili| erg| aoy| mps| fvx| mlz| ycb| tqx| lrx| akd| coe| aqb| chi| akp|