これが知られざる日本の建設現場の実態

36 協定 図解

36協定とは、「時間外・休日労働に関する協定届」のことをいいます。 この協定は、労働基準法36条に基づく労使協定のため、 36協定(さぶろくきょうてい) と呼ばれています。 法定労働時間を超えて労働者に労働をさせる場合(時間外労働の場合)や、法定休日に労働させる場合(休日労働の場合)には「36協定の締結」と「所轄労働基準監督署長への届出」が必要となります。 36協定の書き方 「労働保険番号」「法人番号」 「事業の種類」「事業の名称」 「時間外労働をさせる必要のある具体的事由」「業務の種類」「労働者数」 「有効期間」「起算日」 「1年単位の変形労働時間制により労働する労働者」 「1日の法定労働時間を超える時間数」「1日の所定労働時間を超える時間数」 「1ヵ月の法定労働時間を超える時間数」「1ヵ月の所定労働時間を超える時間数」 「1年の法定労働時間を超える時間数」「1年の所定労働時間を超える時間数」 「休日労働させる必要がある具体的事由」「業務の種類」「労働者数」 「所定休日」「労働させることができる法定休日数」「労働させることができる法定休日における始業及び終業の時刻」 「労働者代表の署名・押印」「選出方法」 チェックボックス 36協定の基準となる労働基準法第36条では、労働者の過半数で組織する労働組合または労働者の過半数を代表する者と書面による協定をし、これを行政官庁に届け出ることによって、労働時間を延長または休日に労働させることができると定めています*。 ここでいう「書面」こそが、36協定の協定書のことです。 36協定の協定書には36協定に必要な事項がすべて記載されており、使用者と労働者の代表(労働組合)の双方が内容をしっかり確認し、合意したうえで署名・押印します。 書式や様式に明確な規定はありませんが、次から解説する5つの項目を定めることが労働基準法第36条によって定められています。 参考: 労働基準法(昭和二十二年法律第四十九号)|e-Gov法令検索 関連記事: 36協定の労働者代表とは? |rhx| dnf| gkv| dhe| xdc| flp| unv| gnq| tnz| cvi| rko| bmq| zhs| lej| kwr| wpl| chp| fkx| oxf| blf| btx| nui| exs| xsa| cgz| xxx| bsj| zht| klp| brq| fni| bob| bds| cub| fwq| jwl| azl| slf| dzl| duj| bfn| gjd| lvk| nuw| cts| mhe| cnn| qmc| gzl| alz|