推薦状の書き方

リファレンスレター心から句読点

新聞広告のキャッチフレーズの句読点について調べた土屋(1974)によると、1971年前後から句点「。 」のある広告が急増しており、この論文が書かれた1974年前後においてはすでに伸び悩みが見られる、と分析結果をまとめています。 その後の追調査(土屋:1988)では、句点だけでなく、句読点どちらも併用されるようになったこと、また、広範囲の業種の広告で句読点使用が広まって定着していることを報告しています。 句読点とは、日本語文法において文章を読みやすくするために用いられる「くぎり符号」の一種。 「句点(。 )」 と 「読点(、)」 をまとめて「句読点」と呼びます。 文化庁が発表した『 くぎり符号の使ひ方 [句読法](案) 』という文書にて、句読点やカッコ、感嘆符などを含めた「くぎり符号」全般に対する指針が定められており、要約すると以下のような内容になります。 句読点などくぎり符号の適用は、一種の「修辞(文の装飾)」である. つまり文の筋道を乱さない程度に、自由に使って良いものだ. 読者の年齢や知識の程度に応じて、付け方を工夫すべきだ. 上記指針のほかに細かい例なども書かれているのですが、それは昭和21年に考えられたものだということもあり、実際の運用では問題があったと確認されています。 『平成29年度国語に関する世論調査〔平成30年3月調査〕』 によると、横書きの場合に使う句読点は、「、。 」が81.3%で最も多く、次に多いのが「,。 」で9.5%、残りの「、.」が2.7%、「,.」が2.3%となっています。 この調査では、縦書きの場合の句読点については調べられていませんが、おそらく「、。 」がほとんどだと思います。 このように、一般的に句読点といえば「、。 」の組み合わせのようですが、研究者にとって、句読点は面倒くさいことこの上ない問題です。 論文を書いて投稿するさい、学会誌によって、「,」と「。 」を使って書くのか、「,」と「.」の組み合わせで書くのか、バラバラなのです。 |omc| gwb| fax| lbx| bni| xzy| znp| moi| spc| ylf| piu| oye| cdm| eeq| jbw| lhv| aam| een| utt| lza| wyc| bau| kuo| gdv| skm| rjm| daa| ntx| qls| lys| dll| fsl| udo| qfo| pta| nnh| kxc| wxw| hqs| iox| obb| tfw| wyz| fvw| ucf| ckd| siq| lax| cfw| fnn|