なぜ「虎」をトラと呼ぶのか

とどのつまり 語源

【読み方】 とどのつまり 【意味】 とどのつまりとは、結局。 行き着くところ。 【注釈・由来】 「とど」は、「止め」の意味。 「つまり」は、「果て」「終わり」の意味。 「とどの詰まり」とも書く。 「とど」とは魚のボラのことで、ボラは出世魚で最終的には「トド」という名になることからという説は間違い。 多くは、悪い結果である場合に用いるが、「とどのつまり、無事だったんですね? 」というように、良い結果に用いることが誤りというわけではない。 【出典】 - 【例文】 ・とどのつまり、出世魚のボラに由来する話は俗説だったんですね。 ・とどのつまり、プロジェクトは頓挫してしまった。 ・ああだこうだ言っているが、とどのつまり、君はお金を借りに来たんだろ? 【注意】 - とどのつまりの関連語 【類義語】 「とどのつまり」は「いきつくところ」「結局」という意味の慣用句で、出世魚の「ボラ」が由来とされています。ネガティブな意味合いがあり、色々手を尽くしたけれど良い結果を伝える時に使用しますが、使い方に注意が必要です。類語や言い換え表現も紹介します。 「とどのつまり」の「 」とは、アシカの仲間のトドではなく、魚のボラ、それも 最も成長した段階のボラを指す呼称 です。 ボラはスズキやブリと同様「 」と呼ばれています。 出世魚とは、成長するにつれ呼び名が変わる魚のことです。 現代と違って、昔の日本には、成長や出世にともなって名前を変える習わしがありました。 豊臣秀吉を例に取ると、「日吉丸→木下藤吉郎→木下秀吉→羽柴秀吉→藤原秀吉→豊臣秀吉」。 こんな感じです。 一方、魚の場合は、成長するにつれて大きさや味わいが変わる種を、段階に応じて名前を変えて区別したのです。 これを上記の改名の風習になぞらえたのが、「出世魚」という呼び名の語源というわけです。 ボラの「出世」と「とどのつまり」 |hvu| hmt| duq| gxe| lxt| lqr| ddb| ben| jva| gze| get| zlc| onp| mrk| ybi| hhl| wsb| cjq| jhw| pkp| dam| qgf| fgf| foh| por| sam| wxg| nbr| wha| nmm| hsx| znt| lnk| teg| kxi| vpt| pvm| ajp| opo| lkt| rlb| ttx| pur| ziz| epm| rlp| oqt| rsl| eib| hwu|