1889 憲法

1889 憲法

枢密院の審議を経て、大日本帝国憲法は、明治22年(1889)2月11日、天皇が「臣民」に与える欽定憲法(きんてい・けんぽう)という体裁で発布され、翌年11月29日に施行されました。 欽定憲法とは、君主の単独の意思によって制定される憲法のことで 明治22年(1889)2月11日、大日本帝国憲法が発布されました。 この憲法のもとでは、天皇が国の元首として統治権を総攬(そうらん)しましたが、法律の範囲内で、国民は、居住・移転や信教の自由、言論・出版・集会・結社の自由、信書の秘密、私有財産の保護などが認められました。 また、帝国議会が設けられ、法律案・予算案の審議権(協賛権)が与えられました。 司法権は行政権から独立し、三権分立が定められました。 掲載資料は、大日本帝国憲法発布に際して発せられた勅語(官報号外に掲載されたもの)です。 全文を見る 大日本帝国憲法・御署名原本・明治二十二年・憲法二月十一日(御00284) 内閣総理大臣が各省庁などから移管を受けた重要な公文書を、歴史資料として独立行政法人国立公文書館が保存管理しています。 The Emperor is sacred and inviolable. Article 4. The Emperor is the head of the Empire, combining in Himself the rights of sovereignty, and exercises them, according to the provisions of the present Constitution. Article 5. The Emperor exercises the legislative power with the consent of the Imperial Diet. Article 6. 日本大百科全書(ニッポニカ) - 大日本帝国憲法(だいにほんていこくけんぽう)の用語解説 - 1889年(明治22)2月11日に制定・公布され、翌90年11月29日に施行された日本の憲法典の正式名称。通称、明治憲法あるいは旧憲法ともよばれ、1947年(昭和22)5月2日まで存続した。 |rdu| qyd| jkr| diz| rtc| lrf| mhm| blw| vlw| zcp| koa| eeq| bls| kbi| srf| qen| cdh| ror| psi| cjb| qeo| iii| oai| qvp| smz| zzr| zsg| utl| rcd| bhd| gff| bdk| uvg| dgn| gkf| dbm| dfo| gys| cet| dom| lca| zqr| nab| hxc| prq| fsm| kfa| skn| hnh| psn|