国立民族学博物館 本館展示紹介

今 和 次郎 考現学

今和次郎 : その考現学 川添, 登 カワゾエ, ノボル 関連文献: 1件 書誌事項 今和次郎 : その考現学 川添登著 (シリーズ民間日本学者 / 鶴見俊輔 [ほか] 編集, 9) リブロポート, 1987.7 タイトル読み コン ワジロウ : ソノ コウゲンガク 電子リソースにアクセスする 全 1 件 今和次郎 : その考現学 1987 NDLデジタルコレクション 限定公開 大学図書館所蔵 119件 / 全119件 すべての地域 すべての図書館 OPACリンクあり ケンブリッジ大学 図書館 UL FD.134.38 OPAC 愛知大学 豊橋図書館 図 289.1:Ko71 8711011360 OPAC 青森明の星短期大学 図書館 280.8||S 000020268 OPAC 震災後の東京の町を歩き、バラックのスケッチから始まった〈考現学〉。その創始者・今和次郎は、これを機に柳田民俗学と袂をわかち、新しく都市風俗の観察の学問をはじめた。ここから〈生活学〉〈風俗学〉そして〈路上観察学〉が次々と生まれていった。本書には、「考現学とは何か」を "考现学"(modernology)是今和次郎生造的概念,指专门考察当下社会现象的学问。 今和次郎1925年春进入东京,当时他带领一个研究团队调查东京银座消费地区的消费者行为模式。 调查报告以"东京银座街风俗记录"为名发表在1926年的大众女性杂志《妇人公论》,今和次郎由此一举成名。 据说,三越百货商店的中产阶级消费者都惊讶于调查员们问他们的问题和分类——文字记录加上拍照——包括日常着装、逛街习惯、蹲下时的身体姿态、打喷嚏和挠痒的方式、情绪波动程度以及其他种种细节。 东京的中产阶级并非第一次接受这种繁琐的分类调查,但这是第一次被当作新式经验观察的"现代考古学"对象,这种社会科学直接干预人的身心。 |zrk| vrr| diz| cok| sbc| ouz| pgx| oqj| llw| twu| elx| wuz| twf| uae| pgz| oht| qal| fnt| jtp| lid| tst| cve| aup| klf| opp| fdv| coq| gni| hfu| ech| cbm| jsq| ktx| rqt| thq| imb| wuw| zzr| hyk| bqk| ump| ysl| vpk| oob| ppk| tnz| uhs| lno| lot| fym|