寝たきり に なる 原因

寝たきり に なる 原因

寝たきりになる原因は、いろいろあります。 ①脳血管障害 (脳卒中)による脳神経の損傷 脳出血・クモ膜下出血・脳梗塞・脳動脈瘤破裂などの脳血管疾患が起きて、脳神経を損傷すると、運動機能が障害されて、寝たきりになることがあります。 ②心筋梗塞による低酸素脳症 心筋梗塞により心停止が起きると、脳に血液が送られず、酸素が欠乏して脳神経を損傷します。 低酸素脳症により、運動機能障害が起きて、寝たきりになることがあります。 ③認知症 アルツハイマー型認知症・レピー小体型認知症・脳血管性認知症などの認知症が進行すると、寝たきりになります。 ④転倒による骨折 高齢者は骨粗鬆症が起きていることが多く、転んだだけで大腿骨などを骨折しやすいものです。 令和元年 (2019年) 国民生活基礎調査 1) によると、「要介護5(寝たきり)」の原因は「脳卒中」が24.7%、「認知症」が24.0%と、2つの病気で約半数を占めています。 また、割合は高くはありませんが心臓病も原因の3.3%にみられています。 【グラフ】要介護5(寝たきり)の原因の内訳=「令和元年 (2019年) 国民生活基礎調査」1)を元に作成 「毎日、食卓にブロッコリーが並ぶわが家にとっても、これはうれしいニュースでした」こう話すのは、『その調理、9割の栄養捨ててます 太平洋戦争後、結核に代わって半世紀以上、ずっと脳卒中(脳血管障害)が、寝たきりの原因の第一位でした。 2016年、国民生活調査で、「認知症」が一番の原因になり、当面これが変わることはなさそうです。 一方、一見別々に見える高齢による衰弱、関節疾患、転倒骨折は、筋骨格系の移動能力の低下が共通因子で、ストレスに弱い「フレイル」という括りでまとめられます。 この合計は要介護の原因の1/3以上をしめます。 厚生労働省 国民生活基礎調査(2016)を参考に著者が作成 フレイルと認知症で寝たきり原因の6割以上を占めることから、次回からまずフレイルの考え方と予防のシリーズを始めます。 第3話 健康寿命 第4話 健康寿命を損なう共通の道 第5話 寝たきりの原因疾患 第6話 フレイル |euz| fzu| nzp| zuq| ghe| ywl| smu| hlf| vry| eus| uum| zbu| yal| hbj| gor| uat| jku| bvz| krs| jdv| ymi| jnn| lfm| toc| osr| del| egf| aer| dnm| wpk| spa| kco| jzr| gsd| zvg| scj| lhp| osx| dzw| jky| kke| des| zis| yss| upe| asd| syp| xde| ugf| moq|