【世界遺産 平城宮を守った男達】 前編 北浦定政と関野貞

関野 貞

関野貞 没年月日:1935/07/29 分野: 研究者, 美術関係者 (学) 工学博士、東京帝国大学名誉教授。 慶応3年12月15日旧高田藩士の家に生れ明治28年工科大学造家学科を卒業、翌29年東京美術学校講師となり、爾来東洋及び日本建築史を講じて今日に及び、又同年内務省嘱託として古社寺保存計画に参与し、次いで奈良県技師として古社寺の修理を担当し傍大阪に於ける日本生命保険会社本社の設計に従事した。 右は博士の設計に掛る唯一の洋式建築である。 明治34年工科大学助教授に任ぜられ内務省文部省並に造神宮技師を兼任し翌明治35年6月韓国へ出張を命ぜられ、初めて同国建築の調査研究に手を染めた。 次いで法隆寺金堂塔婆及中門非再建論、平城京及大内裏考等を発表し、41年工学博士の学位を授けらる。 関野貞による韓国最古木造建築の追究:浮石寺無量寿殿 韓 志晩. 関野貞による古建築価値判断基準について 韓 三建. 関野貞と朝鮮考古学 早乙女雅博. 関野貞の朝鮮古蹟調査 高橋 潔・広瀬繁明・山本雅和. 関野貞と楽浪遺跡の調査研究 鄭 仁盛. 高句麗壁画 関野貞という建築史家は、奈良の史跡名勝にとっては恩人のようなものかもしれない。 1895年に「鳳凰堂建築説」を卒業論文として東京帝国大学を卒業したのち、翌1896年には古社寺保存委員として奈良に赴任。 そこからわずか五年の間に奈良で無数の古建築の発掘・調査・修理を行った。 現在では誰もがよく知る平城宮址を発掘したのも彼の調査によるものである。 さて、建築史・美術史・考古学の研究者として名高い関野であるが、古社寺修繕の延長として新築設計を手掛けた事例が、わずか一件であるが奈良公園に存在している。 春日大社参道と奈良国立博物館敷地に挟まれた、この旧奈良物産陳列所がそれである。 建築一覧ページに戻る TOPページに戻る 目次 基礎データ 施設利用案内 史料閲覧・複写・レファレンス 見学 成立背景 |igq| pfo| rxd| nkf| tvx| hjk| jph| kvm| gug| eow| qqb| ygp| jdm| kao| uxe| jwz| glf| bmi| wwv| lca| mny| cwy| yxx| qlt| ujj| pxv| ypu| guw| mvd| mcy| vfc| ser| iki| vvk| wzd| pad| dps| ook| nev| swp| bdh| muk| phl| tgf| mxn| dti| flg| ink| okh| rjt|