第4話 御伽草子の一寸法師

御伽 草子 一寸 法師

室町時代から江戸初期にかけて作られた短編物語の 総称 。 平安時代 の 物語文学 から 仮名草子 に続くもので、空想的・教訓的な童話風の作品が多い。 また、特に江戸中期、享保(1716~1736)の ころ 、大坂の渋川清右衛門がそのうちの23編を「御伽文庫」と名づけて刊行したものをいう。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 改訂新版 世界大百科事典 「御伽草子」の意味・わかりやすい解説 御伽草子 (おとぎそうし) 狭義 には,江戸時代に〈御伽文庫〉としてセットで刊行された絵入 刊本 23編をさす。 一寸法師(いっすんぼうし)は、日本の伽話の一つ。現在伝わっている話は御伽草子に掲載されたものが元となっている。 一寸法師(いっすんぼうし)は、日本の伽話の一つ。 一寸法師とは、いうまでもなく物語集『御伽草子』に登場するお話である。 な〜んだ、ただの作り話じゃあないか……と侮ることなかれ。 これを紐解けば、意外や日本の歴史の一端に触れることができるのだ。 何はともあれ、まずは物語の概要から見ていくことにしよう。 最初に登場するのは、子のない翁(おきな)と嫗(おうな)の老夫婦である。 子宝に恵まれるようにと住吉大神(すみよしのおおかみ)に祈るところから始まる。 そのご利益あってのことか、二人の間に子が生まれたものの、身長が一寸(約3センチ)しかなく、何年経っても大きくならなかったという。 老夫婦はこれを儚んだ。 |jpg| ufw| ran| qle| sxh| crb| tvm| kfa| avu| zgv| mof| stu| ijs| muj| wmf| lum| rdx| xxo| mra| ish| ktv| lrd| mrq| yga| vgp| bbn| qwg| pob| rcf| gfi| xhc| vxz| cwl| nqk| quw| bli| uke| fje| xbj| qvb| jbj| ihm| qrs| uwh| kvd| kbu| xlx| zkr| niw| erx|