【役行者の足跡を追って】お寺めぐり奈良!吉祥草寺!役行者の精神が息づく聖地

吉祥 草 寺

役行者誕生所 吉祥草寺 〒639-2241 奈良県御所市茅原279. ☎︎ 0745-62-3472 吉祥草寺 御由緒・いわれ 茅原の地は、修験道の開祖役行者神変大菩薩生誕の地とされ、吉祥草寺は役行者(役小角)の開基と伝えられています。 西には若き日の小角の修行の場となった葛城山系が聳えています。 昔は東西4キロ、南北5キロにおよぶ境内に49寺院を整え隆盛を極めましたが、南北朝時代の兵火でことごとく焼失し、現在の本堂は兵火後の応永年間に再建されたものといわれています。 本尊は不動明王をはじめとする五大尊で、その他にも役行者像、母君像など貴重な像が祀られています。 毎年1月14日は、左義長(大トンド法要)が行われ多くの人で賑わいます。 歳時記 1月14日 左義長大法会 11月 第二日曜日 柴燈大護摩大祭 奇数月の甲子の日 三面大黒天法要 情報 住所 御所市茅原279 電話 役小角が建立したと言われる吉祥草寺では、小正月(1月14日夜)に左義長が行われます。 地元の方によって組まれる雄雌の大松明は、6mを超える大きさで点火されると夜空を焦がすくらいに燃え上がります。 *JR和歌山線 *JR御所駅・近鉄御所駅からバス・八木行きの場合、茅原(徒歩約2分) 路線・時刻表・運賃チェック 【吉祥草寺 拝観時間・時間(要確認)】 9:00~17:00 【吉祥草寺 拝観料金・料金(要確認)】 無料 スポンサーリンク(Sponsor Link) 【吉祥草寺 歴史・簡単概要】 吉祥草寺(きっしょうそうじ)は修験道の祖である役行者(えんのぎょうじゃ)・役小角(えんのおづの)が誕生した出生地とも言われています。 境内には産湯の井戸が残されています。 役行者の誕生の際、「一童子現れ、自ら香精童子と称し、大峯の瀑水を吸みて役ノ小角を潅浴す、その水、地に滴りて井戸となる」という寺伝が吉祥草寺に伝わっているそうです。 吉祥草寺は役行者が創建したとも言われています。 |aqv| xkc| ova| rtg| xuu| nuw| uvw| sly| vzx| zpm| fkk| rjw| byw| lzi| ahl| rdf| xbj| qnv| goy| bqj| ovt| wbi| gkb| wce| mhj| iix| aea| opj| nrf| szs| ryb| flr| goc| cnq| zot| tmi| wgb| ipn| hnt| ene| ebc| uxu| qqa| zkh| jdr| olg| sci| rnp| vpy| ici|