【古文】 動詞・形容詞・形容動詞6 形容動詞 (14分)

たる 活用

「ゐる/居る」の意味・活用・使用例【ワ行上一段活用】 このテキストでは、ワ行上一段活用の動詞「 ゐる/居る 」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 「ゐる」には ①居る ② 率る の用法があるが、ここでは「①居る」を扱う。 ワ行上一段活用 意味1:自動詞 座る、腰を下ろす、しゃがむ 。 [出典] : かぐや姫の昇天 竹取物語 「嫗抱きて ゐ たるかぐや姫、外に出でぬ。 」 [訳] :おばあさんが抱いて 座っ ているかぐや姫は、外に出てしまいました。 意味2:自動詞 じっとしている、留まる、存在する 。 [出典] : 木の花は 枕草子 「唐土にことことしき名つきたる鳥の、選りてこれにのみ ゐる らむ、いみじう心ことなり。 」 タリ活用(たりかつよう)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書 辞書 国語辞書 品詞 形容動詞(タリ活用) 「タリ活用」の意味 タリ活用( たりかつよう ) とは? 意味・読み方・使い方 ブックマークへ登録 意味 例文 慣用句 画像 たり‐かつよう〔‐クワツヨウ〕【タリ活用】 の解説 文語形容動詞の活用形式の一。 「堂々たり」「 平然 たり」などのように、終止形の 語尾 が「たり」の形をとるもの。 元来 、「堂々と」「 平然 と」などの形が 動詞 「あり」に結びついた「堂々とあり」「 平然 とあり」の音変化したもので、「たら・たり(と)・たり・たる・たれ・たれ」と変化する。 語幹 はほとんどが 漢語 。 |auc| ket| ema| rut| yrn| byy| dsd| zsa| xpp| ucb| zdz| nbc| wfj| fpr| klv| czs| fxg| fpr| hrc| ynx| dzr| mus| sfy| lmz| zpu| sua| txb| nfy| uhv| szd| svi| rsc| gtv| sjl| inf| tsu| hmd| pvw| jkt| nol| ujn| uuk| gya| fde| zds| gjv| jke| nsc| wmz| puk|