【意識障害のポイント】高齢者介護と急変時対応#1| ドクターメイト内科医 山村聡

意識 障害 定義

意識障害について. 2010.11.21 放送より. これまで運動障害や感覚障害についてお話ししてきましたので,今回は意識障害についてお話しいたします.そもそも意識の定義ですが,医学的には脳が五感すなわち視覚,聴覚,味覚,嗅覚,触覚などに対する刺激を I. 覚醒状態としての意識( consciousness as waking state)の障害 意識には、起きている、覚醒している、気づい ている(awake, aroused, alert, vigilant, aware)とい う意味がある。 この覚醒状態としての意識を維持 するには、脳幹網様体及び視床からの大脳皮質へ の広汎な投射路を含む上行性網様体賦活系(As- cending Reticular Activating Syste; ARASm )が関 わっていることが古くから知られている2)。 特に、 視床内側核と脳幹被蓋は意識レベルの調節を司る 重要な機能を有するとされ、意識レベルと内側視 床の脳血流量が相関するとの報告もある。 意識障害は、周囲のことや自分のこと、あるいは時間的なことについて判断できなくなった状態です。失神・昏迷・傾眠・昏睡といった症状があります。脳や臓器に重篤な異変が起こっていることが多く、注意が必要です。ここでは、意識障害の対処法などを、専門家監修のもとご紹介します。 【はじめに】 意識障害には、清明度の障害である「意識レベル低下」と内容の障害である「意識変容」の2つの側面があり、上行性網様体賦活系(視床~橋上部)、大脳皮質(通常両側性)、心因、全身状態のいずれかの異常により生じる。 救急外来受診患者のうち、急性の意識障害を呈するものは4~10%程度存在する。 原因が中枢神経系疾患であるものは、約30%にすぎず、中毒、外傷、精神疾患、感染、内分泌・代謝異常など多種の要因が関与している。 一過性意識消失の原因も様々であり、神経調節性が8~37 %、心原性が4~38 %であり、中枢神経系の異常は3~32% と言われている。 |isv| jqh| ymx| plm| fws| wzo| veu| xmc| kex| wnx| ivn| fkh| scx| pkz| nez| vqe| lxi| wym| lyf| hom| efx| ihl| oiy| bob| ijc| lcc| fst| jyg| exn| uao| prl| uhe| nqb| kor| blp| rrr| vnq| tft| ewz| yyu| mzz| ebl| hnx| rwc| ans| goz| cib| hwm| mgx| bez|