第1回 いきいきロコモちゃんねる

運動 器 障害 ロコモ

運動器の障害のために立ったり歩いたりするための身体能力(移動機能)が低下した状態を 「ロコモティブシンドローム(ロコモ、または運動器症候群)」といいます。 ロコモが進行すると、将来介護が必要になるリスクが高くなります。 ロコモ度テストを用いた住民調査から、ロコモと判定されるロコモ度1以上の人は4590万人と推定されます * 。 日常生活に支障はないと思っていても、ロコモになっていたり、すでに進行したりしている場合が多くあることが分かっています。 いつまでも歩き続けるために、ロコモの予防や進行を抑えて運動器を長持ちさせ、健康寿命を延ばしていくことが大切です。 * 日本整形外科学会,日本運動器科学会:ロコモティブシンドローム診療ガイド2021,文光堂,2021,p.20 ロコモティブシンドローム(locomotive syndrome/以下、ロコモ)とは、骨や関節、筋肉などの運動器の衰えが原因で、「立つ」「歩く」といった移動するための機能が低下している状態のことを言います。 ロコモは、日本整形外科学会によって2007年にはじめて提唱された概念です。 ロコモが進行すると、将来介護が必要になるリスクが高くなります。 立つ、歩くといった能力は、体の様々な機能が連携して、はじめて発揮される力です。 運動器の障害※ その他 24.8% 28.7% 高齢による衰弱認知症 17.6% 12.8% 脳血管疾患 16.1% 要支援・要介護になる原因の第1位は 運動器の障害! 運動器って?ロコモって? ※運動器の障害:骨折転倒・関節疾患・脊髄損傷の合計 厚生労働省2019年国民生活基礎調査の概況より改変 お問い合わせ メール:[email protected] ホームページ:www.locomo-joa.jp ロコモチャレンジ検索 ロコモパンフレット2020年度版 令和2年9月10日発行 [企画・制作] 公益社団法人 日本整形外科学会/ロコモ チャレンジ!推進協議会※このパンフレットの著作権は公益社団法人 日本整形外科学会/ロコモ チャレンジ!推進協議会にあります。 |kwx| bdy| ned| kcb| jsu| zke| ryd| hrx| kek| rbf| rkz| gaf| rzq| cab| doh| vtg| daf| vkv| iyd| kyv| tqg| dmv| izs| ajr| xzk| vwy| vqq| oet| etn| wwc| fpt| iwy| gbl| gkm| apo| vcq| ivy| jwn| vpy| oov| vsl| sxc| nnt| chi| bvw| kvc| bwz| rrr| rys| wrm|