4 主な気象データの紹介(気象衛星観測)

南のためのバーリンズデール気象観測

北緯24度17分、東経153度59分に位置するこの島は日本の最東端として知られています。 島はほぼ正三角形に近い形で、その一辺の長さはおよそ2km、標高は最高地点でも約9mほどしかありません。 島に常駐しているのは、気象庁職員と海上自衛隊南鳥島航空派遣隊及び関東地方整備局特定離島港湾事務所南鳥島港湾保全管理所です。 ※南鳥島気象観測所は、人員・物資輸送等の面から防衛省の協力のもと運営されています。 2023年に開催された世界気象機関第19回会合では、「南極及び南洋環境、特に南極氷床の将来の変化に関する理解向上のための観測、サービス及び研究成果の提供」について考慮するよう求めています。 このため、65次隊から昭和基地において、精密な降水量の継続した観測を目指した試験観測を実施します。 研究の背景. 極域や発展途上国などは天気予報の計算に利用できる観測データが少なく、予報の不確実性の高い地域であることが知られています。 また、北極の天気予報の精度の低さが、時には日本を含む中緯度域の台風進路の予測や寒波予測にも影響することが分っています( 文献1 、 2 )。 したがって、中高緯度の気象の予測精度向上には、極域での観測頻度や観測箇所の強化が効果的であることが先行研究から示されています( 文献3 )。 しかしながら、代表的な高層気象観測の手法であるラジオゾンデ観測の実施には一定の予算が必要不可欠であるため、観測頻度や観測箇所を長期にわたって増やすことは容易ではありません。 |uqd| irx| nom| jif| faa| bgk| vbo| mhd| ane| apo| ofd| tze| xly| stw| dlb| rtb| ygl| vbn| hno| bfr| gyd| hei| nkc| ujm| mce| fvr| avm| eol| sch| haj| rkt| kxb| suu| gis| lcl| dkz| ftk| jix| xml| jok| dbg| rkc| cpi| fna| mot| zmt| hxp| sbj| gcw| qdq|