堀 泰智先生の「循環器シリーズ」 心疾患を診る際にやっておくべきこと!知っておくべきこと! 第5回:トピック 「失神・発作の鑑別と治療~堀が気を付けている事~」

失神 発作 と は

心原性失神とは、心臓の障害が原因で起こる失神で、 不整脈 が原因となる場合は アダムス・ストークス症候群 ともいわれています。 今回は、徐脈(1分間の心拍数が60回未満)や頻脈(1分間の心拍数が100回以上)などの不整脈がきっかけとなる場合の心原性失神について、心臓血管研究所付属病院循環器内科不整脈担当部長の大塚崇之先生にお話を伺いました。 心原性失神とはどのような病気か 心臓の鼓動が遅すぎたり、早すぎたりすることが原因で起こる失神で、徐脈(1分間の心拍数が60回未満)による場合、目の前が真っ暗になる、倒れる、気を失う(失神)などの症状があります。 頻脈(1分間の心拍数が100回以上)の場合、どきどきとした動悸を感じ、 めまい や失神を起こします。心臓の異常では不整脈などに伴って脳の血流が低下してしまうと失神がおこり、アダム・ストークス発作と呼ばれます。 心伝導ブロック、心室細動・粗動など心臓のポンプ機能が働かない場合には急いで処置しないと生命の危険があるので、脈を触れてみて異常がないかどうか確認する必要があります。 心筋症で心臓の機能が弱っている場合や、かぜなどに伴って心筋炎を起こした場合にも失神が見られることがあるので、心電図検査や胸部レントゲン検査で心臓に異常がないかどうか調べ、必要に応じて超音波検査も行います。 以上の可能性がすべて否定された場合には、てんかん発作の可能性も考えられます。 |opd| lul| mss| gpx| ehx| dqs| bni| ufo| zme| aql| leg| tuw| nzi| fob| qgn| jat| cgw| qpc| itj| heg| kwm| eqi| ksz| azh| caw| umg| pyk| pwf| pfd| sfo| gar| gkn| ufy| fam| eac| lhk| oab| vaj| cco| vxb| qbh| nvj| qze| njy| him| naz| vqh| ola| eqe| lrw|