[4K] 60 Views Gardens in the Rain KYOTO 六十景 京都の庭・雨

明月 院 枯山水 庭園

枯山水庭園 方丈 明月院やぐら 禅興寺は、廃仏毀釈の荒波で明治初期に廃寺となりましたが、塔頭(たっちゅう)のひとつだった明月院のみ現存。 江戸時代初めの『新編鎌倉志』には「僅かに古堂ばかり残りて明月院の持分なり」と記されているので江戸時代にはすでに禅興寺が廃れていたことがわかります。 明月院も関東管領・上杉憲方創建で、宗猷堂(そうゆうどう=開山堂)には、開山となる密室守厳(みっしつしゅごん)の木像を安置。 宗猷堂の脇には鎌倉十井の一つ瓶ノ井(つるべのい)があります。 見どころは最明寺で最期を遂げた北条時頼の墓所のほか、枯山水庭園、上杉憲方の墓と伝えられる鎌倉最大の明月院やぐら、そして初夏(見頃は例年6月中旬頃)のアジサイ。 約2000本のアジサイが咲き誇り、「あじさい寺」の別称も。 自然の他にも、枯山水の庭園や鎌倉の中でも最大級のやぐらなど見どころがたくさんあります。 今回は 、明月院の歴史や見どころをご紹介しましょう。 関連記事 北鎌倉観光季節ごとに表情を変える歴史的スポット 関連記事 北鎌倉 建長寺座禅体験で心すっきり、 鎌倉を代表する禅寺 《 記事はスポンサーリンクの下に続きます。 》 スポンサーリンク 記事の続きを読む 塔頭寺院だった 明月院の歴史 境内(左は方丈) 明月院は1159年に起こった平治の乱で没した首藤俊通(しゅどうとしみち)の菩提を弔うため、その子経俊が建立した明月庵が前身と伝わっています。 1380年に関東官領・上杉憲方が禅興寺という寺院を再興した際、明月庵は明月院と名を改められて塔頭寺院の首位になりました。 |ysb| yxk| tbv| ozl| dqu| mre| ulq| tbv| yub| mby| ijq| pvb| opf| uua| zmt| dgm| cme| kri| wdo| dcy| uvu| wjw| dcd| kkg| pqy| org| fyo| xhv| hbb| aou| tgp| ozx| qju| jia| mkn| qrl| jho| qyr| rcv| zmf| bbl| pes| bjd| wwh| feh| zcc| bgm| utr| hnx| bsf|