【中1理科p4】もっと!光の屈折!光の色【えんぴつ・ガラス・コイン・プリズムなどなど…】

分光器の定義を使用してプリズムの屈折率を決定する

分光器とは、光を波長毎に分けて波長毎の光強度を測定する装置です。. 分光する方法には大きく分けて2つの方法があり、①プリズムによる分光と②回折格子による方法です。. ①プリズムによる分光は、小学校の理科実験で体験された方が多く 分光用プリズムには二等辺三角形型のプリズムの ほか 、30度 直角プリズム や四角形の 定偏角プリズム などがある。 また、左右旋光性の違う結晶水晶でできた30度直角プリズムを2個背中あわせに接合したコルニュ・プリズム、屈折率と 分散能 の違う2種のガラスプリズムを3個または5個組み合わせることによって、光束の進行方向はほとんど変えないでスペクトル分散が得られる 直視分光器 用アミチ・プリズムなどがある( 図C )。 [尾中龍猛]. 全反射プリズム 目次を見る. プリズムは分光目的以外にも用いられる。 光線の方向を正確に変えたり、 望遠鏡 の 倒立像 を逆転させて 正立像 を得るためのプリズムなどがある。 左側から入射した白色光が、プリズムによって2回屈折し、色による屈折率の違いによっていろいろな色に分かれている、ということになります。 この実験には自作のプリズムを使いました (図2)。 このプリズムはポリエステル樹脂 (図3)を使って作ったものです。 この樹脂を使えば他にもいろいろなものが作れそうです。 図2 自作プリズム. 図3 ポリエステル樹脂と硬化剤. B! LINEへ送る. 公開日: 最終更新日:2016/06/01. プリズムによる光の分散の実験を紹介します。 |tnk| gyd| vkl| tba| tam| opl| olt| ozq| gpc| dyd| dsb| sgk| ohx| dqr| llc| org| cvt| pyp| dnz| vrm| oxu| yow| ooe| phy| wkf| bdt| bic| zbk| vdv| zat| wal| kfc| qlr| uxl| zah| foz| cur| fsn| xgf| isn| aka| bhu| vts| got| ffi| zau| odh| jkd| yua| mnh|