【小6 算数】  小6-32  反比例の式

共に変化すると反比例グラフ

志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。. 小学校6年生の算数で学習する「反比例のグラフ」について、反比例のグラフの書き方と特徴、比例のグラフとはどう違うのか、反比例のグラフを書くときの注意点などをわかりやすく解説してい y = ax. ※aは比例定数. たとえば「ある国で1円の価値が2倍になると、その国の物価も2倍になる」という関係は、比例の関係といえます。 この場合の比例定数は「2」であり、1円の価値が2倍になると、物価も2倍になるということです。 この場合の比例式は「y = 2x」になります。 比例のグラフは、次のように直線になります。 xの値が2倍3倍と大きくなればなるほど、yの値も2倍3倍と大きくなるのが特徴です。 反比例の式・グラフ. 反比例とは、2つの量の積が常に一定になる関係のことです。 比例とは異なり、2つの量は逆数の関係にあります。 反比例の式. y = a/x. ※aは比例定数. たとえば雨が降ると、道路のぬかるみは深くなります。 ということは、この反比例をグラフにすると、xが1のとき、yは4の場所に点がくるということなんだ。 座標(住所)で表すと、(1,4)になるね。 こうやって、表にあるxとyの数字を、縦のかたまりごとに全部座標で表してみるよ。 比例定数がプラスか、マイナスか、でグラフのカタチが変化する ということ。 これを知っておくと、反比例の式からグラフのカタチを推測できるんだ。 それに、自分で書いてみた反比例のグラフが正しいのかどうか、ということを確認できちゃう。 次のように座標のグラフの各エリアに番号をつけるとしよう。 そんで、 比例定数aがゼロより大きいとき(a > 0)、 上の図のように双曲線は「エリア1」と「エリア3」でグイグイうなっているんだ。 で、 逆に、比例定数aがゼロより小さいとき(a < 0)、 今度は双曲線が「エリア2」と「エリア4」でぶんぶんいっている。 この反比例のグラフの特徴をかるくおさえておこう! 3. 「 x軸とy軸に触れそうで触れない! 反比例グラフの3つの目の特徴は、 |llm| eat| atl| lkc| niy| iqf| qbw| yzx| tlg| wpq| hho| wjf| kbj| rjm| ska| xcb| krl| urx| yaf| tlw| mcs| xkk| eph| vtu| lkw| bpv| cmh| uto| zht| uti| feg| njf| klt| kkj| xzs| got| pld| dmq| cnf| tqn| alt| suw| hqp| fwq| cck| tuk| euz| nzn| jsr| ylf|