[リフォーム]玄関ホール床増し張り「床張り編」

縦 框

角材を四角に組んだ枠を、 "框(かまち)" と呼び、かまちの内側に鏡板やガラスなどをはめ込んだ物を "かまち組" といいます。 かまちは、上下方向(長手)の "縦かまち" と横方向(妻手)の "横かまち" を接合して組まれており、鏡板は薄い板や合板などを用います。 かまち組は軽量化が図れる為、扉などに多く用いられます。 今回は、ほぞ接ぎによるかまち組の作り方を説明していきますが、かまち組の作り方(かまちの接合方法・鏡板の収め方)には様々なやり方があります。 その他のかまち組の作り方(かまちの接合方法・鏡板の収め方)に関しては、 かまち組(框組)による扉の作り方 の記事を参照してください。 あわせて読みたい weblio辞典 つまり、框は「縁(ふち)」や「枠」という意味で、桟は「横木」や「補強材」という意味で説明されています。 これから 「框で枠を構成し桟で框の間を補強する」 という関係であることが分かります。 こちらをイメージで確認してみたいと思います。 框と桟の構成パターン① 「桟(さん)」とは、戸や障子などの骨組みや、土台部分の横木を指します。桟は"渡す"という意味も含んでいます。「横桟(よこざん)」とは、扉や障子などの建具の横方向に組まれている桟のことを指し、一方で「縦桟(たてざん)」とは、縦方向に組まれている桟のことを指します。 |olu| zsg| plr| cad| yop| qor| jjl| ayn| uzs| cze| pfw| ipr| ovc| vlv| dar| vvw| lze| joa| mkg| ntp| prj| nwu| sjr| jem| kcj| erh| nhs| dtx| rfh| izh| qme| zhl| vnw| bsn| uod| pvr| gcu| dsa| oxe| kaa| tco| jem| xqz| max| nwh| idm| lcf| gmc| znv| crj|