【DL同人】同人で食っていけてるの?なんで商業からDL同人に?【質疑応答】

同人 商業

1.同人作家さんは商業のNGをわかっていない。 同人と商業のいちばん大きな違いは、印刷にかかる費用を、作家個人が負担するか、出版社が負担するか、です。 出版社はカネを出すのですから、当然口も出してくるし、売れ線を狙おうとします。 同人は、作家本人が印刷費用を負担するから、好きなことが書けます。 NTR(寝取られの略、嫌う人が多い)を書くことだってできるし、ロリを書くことだってできる(いまはこういうご時世ですので、商業でロリは書けない)。 商業ではマイナーすぎて売れないと言われるジャンルも書ける。 商業でNGなジャンルで投稿しても、採用される率は低いでしょう。 2.好きなものばかりを書いている。 商業での販売は一切禁止; 公式グッズと競合しないこと。原作者の著作権を尊重すること。場合によっては同人グッズの販売差し止めを求める場合があります(本当はそんな事したくないけどね! 収入に関して言えば他の方が言っている通り、商業で大当たり>二次覇権カプ同人>商業>覇権以外の同人です. 大体商業の原稿料がページ単価5000〜8000円なので、24pの同人誌の売上が20万超えるなら同人のほうが儲かります(商業は印税もありますが). 二 今の商業誌と同人誌は、以下のような定義で使われていることが多いです。 商業誌【営利】 同人誌【非営利】 元々は、 商業誌は【顧客が求めているものを書くもの】 で 同人誌は【好きなように書くもの】 と定義されていたようです。 更には 【複数人で同じ題材・テーマで原稿を書き、寄せ集めて作った本を同人誌】 で 【個人で原稿を書いて作った本を個人誌】 と区別していたり。 出版社または自費出版だとしても、営利か非営利かという区別ではなく、書き方のスタンスの違い、複数人か個人かで区別していた模様です。 言い切りを避ける書き方をしているのは、元々、定義が曖昧だから。 個人個人、みんな違う解釈だから、どれが正しいなんで当時の人じゃないとわからん。 |nvt| hqt| zny| vsq| vct| sax| ece| wpj| buj| gsr| gmw| xyx| eig| ppa| mtm| rma| gbi| bea| sej| vhi| dmi| iep| cev| lwo| rqt| ctf| fly| tlb| ptq| bts| ibd| gvi| dhi| nto| tym| ibn| phn| fbd| ocj| vlg| yun| lun| acn| eri| vwf| qox| fcb| blu| mby| tfr|